2019年6月よしなり園 夏の暑さを吹き飛ばせ!!
ジメジメとむし暑い日が続くようになりましたね![]()
そんなジメジメを吹き飛ばす涼しくて、元気が出るような作品が出来上がりました![]()
かめ組(0歳児)
ねらい
・絵の具に興味をもつ(1歳高月齢)
・足形をとり、保護者と成長を喜び合う(4か月低月齢)
7月になりました。もうすぐ七夕
晴れた日は空にはきれいな星が見えますね![]()
七夕は年に一度織姫と彦星がデートをする日です
七夕にちなんで作品を作りましたよ![]()

絵の具を足につけると、不思議そうに見つめていました![]()
これからの成長が楽しみですね!
1歳になった高月齢のお友だち2人は絵の具に触れてみました![]()


『これはなんだろう
?』と興味津々でさわっている様子が可愛かったです![]()
ペタペタ指先で絵の具を画用紙につけていきます![]()
自分からパレットに手を伸ばして意欲的でした![]()
そして素敵な服の模様が完成
織姫と彦星に変身![]()
かに組(1歳児)
ねらい
・小麦粉粘土の感触を楽しむ。
・手の平や、指先を使って、小麦粉粘土の形が変わる事を知る。
今回かに組の子どもたちが小麦粉粘土で作ったのは可愛いらしいクラゲです![]()

「なにこの感触、面白い~
」

手の平で叩いてみたり…![]()

大きなビーズを押し込んで・・これがなかなか難しいようでした![]()
難しいお友だちは先生と一緒にしましたよ![]()
![]()

クラゲのひらひらはみんなでビリビリ~として完成です![]()
個性豊かなクラゲが出来上がりましたね★
いるか組(2歳児)
ねらい
・身近にあるものを使って、絵の具に親しむ。
・絵具を使った遊びの経験を重ねてその度に表現する楽しさを味わう。
7月の壁面制作は絵の具と綿棒を使って七夕飾りに装飾しました![]()
![]()

「きゅうりの形って面白いな~
」

夏野菜のきゅうりにイボをテン、テン、テン・・・

みんなが大好きなスイカ
に黒い種をテン、テン、テン・・・

お空に輝くお星さまには色を混ぜたり、丸を描いたりして個性豊かな作品に![]()
身近にあるもの(綿棒)を使って描くと細かく描くことが出来ました![]()
満天の星空と七夕飾り、7月らしい夏を感じる作品が出来ました![]()
![]()
りす組(3歳児)
ねらい
・日課にカードでも行っている、夏の野菜を覚え、季節を感じる。
・好きな色を選び、スタンプ遊びを楽しむ。
りす組は夏の野菜のスタンプをしました![]()

先生から野菜の名前をきいて・・・
「あ!それしってるよ![]()
」
「パプリカ はながさいたら〜
」と、歌を歌ってみたり…![]()
早速スタンプ開始![]()

好きな色を選んで、ぺたぺた♪

みて
できたよ![]()

部屋が涼しくなりました![]()
![]()
うさぎ組(4歳児)・ぞう組(5歳児)
ねらい
・みんなで話し合って、何を作るか、どうやって作るかを話し合って進める。
・1つのものを力を合わせて作る楽しさを感じる。
ぞう組(5歳児)とうさぎ組(4歳児)はみんなで力を合わせてロケットを作りました![]()

まずはみんなで何を作るのか、どんな風に作るか…色は何色にするか![]()
![]()
話し合いをしました![]()

ちぎり絵で作ることになり・・・

「まだ白い画用紙が見える
」
「〇〇ちゃんここ貼って
」

みんなで力を合わせて大きなロケットが完成![]()
ひらがなが書けるようになったので、
〝ロケットに乗ったら何をしたい
〟かを1人ずつ星に書き、宇宙の完成です![]()
涼しくて、元気が出るような壁面が出来上がりましたね![]()
![]()
これからも暑さに負けず、園生活を楽しんでいきましょう~![]()

