2021年10月よしなり園 素敵な秋み~つけた🍂
秋風が心地よく、すっかり季節も秋ですね![]()
子どもたちも戸外へ出向き、秋見つけや虫探し、
かけっこなど、のびのびと戸外遊びを楽しんでおります![]()
10月も素敵な作品が出来ましたのでご紹介いたします![]()
かめ組
ねらい
クレヨンを使って自由に描くことを楽しむ。
指先を使ってシール貼りをする。
今回かめ組は「どんぐり」を作りました![]()
まず好きな色の紙を選びクレヨンでなぐり書きをしました![]()
![]()
色々な色のクレヨンを使って楽しそうにおえかきしていましたよ![]()
真剣に描く姿がとっても可愛かったです![]()

次にシールで目をつけました![]()

どこにはろうかなぁ~と一生懸命貼っていました![]()
どんぐりの口も保育者と一緒にクレヨンで描いてみましたよ![]()
かめ組初めての挑戦でしたが、とっても上手でした![]()

最後にモールで手足をつけたら…
個性豊かなどんぐりの出来上がりです![]()
とっても可愛いですね![]()

元気などんぐりたちに負けないようにかめ組の皆も
元気いっぱい外で遊んでいきたいと思います![]()
![]()
かに組
ねらい
道具を使ってダイナミックに色塗りを楽しむ。
さつまいもについて知り、形あるものを作ってみる。
秋と言えば食欲の秋
そしてスポーツの秋![]()
そこで、かに組は運動会と芋ほりを合体させた
壁面製作をすることにしました![]()
![]()
まず初めに、保育者が持ってきたさつまいもを見て、
それから順番にさつまいも色の絵の具を
刷毛につけてダイナミックにヌリヌリ![]()

初めて触る刷毛に戸惑いながらも楽しく塗ることが出来ました![]()
![]()

次に、クレヨンでジロジロ、グルグル![]()

これがみんなの服の模様になります![]()
指先がスムーズに使えるようになり、
とても素敵な作品が出来上がりました![]()

美味しそうなさつまいもが出来上がりましたので、
お家に帰って焼き芋やふかし芋を作って食べて下さい![]()
![]()
いるか組
ねらい
色が滲んだり、混ざったりする様子を楽しむ。
指先を使い穴にひもを通す。
新年度が始まってから、早半年…あっという間にもう10月ですね![]()
![]()
いるか組は、デカルコマニーの技法を使って
カラフルなきのこを作りました![]()
すきな色の絵の具をふでにとり、画用紙の半分にチョンチョン…![]()
画用紙を半分に折ってこすって開くとステキな模様がでてきてびっくり![]()
![]()

次はきのこに開いた小さい穴に、細い毛糸をゆっくり通していきます![]()
「穴から穴に順番に通していくよ」と、
真剣な表情で穴に毛糸を通そうとする姿の子どもたち![]()
「先生~難しい!」保育者と一緒にゆっくりひも通しをしました![]()

最後は、きのこの土台をのりで貼っていきます![]()
「いちの指でのりをすくうよ」
いちの指でのりをすくってペタペタ丁寧に貼り付けました![]()

「みて~
きのこできた
」
「また作りたい
」と
嬉しそうに出来上がった可愛いきのこを見せてくれましたよ![]()
![]()

同じように作っていても出来上がりをみると
一人ひとりの個性がでてステキな作品となりました![]()
![]()
りす組
ねらい
はさみとのりを正しく使い、製作を楽しむ。
自分なりに自画像を表現してみる。
食欲の秋、スポーツの秋![]()
楽しい楽しい秋がやってきましたね![]()
運動会を頑張っている自分たちを作りました![]()
![]()
まず髪の毛をはさみでチョキチョキと切っていきます![]()
はさみの練習をしているりす組さん![]()
![]()
必ず使う前には先生から正しい使い方やきまりを聞きます![]()
はさみを使うのがみんな上手になってきましたね![]()
「長い髪の毛にしよう」
「ちょっと難しいな
」

切った紙はのりで貼って髪の毛を表現しました![]()
顔はクレヨンで書きましたよ![]()

一人ひとり、髪の毛や顔の表情など、
特徴が出ていますね![]()

玉入れを楽しむりす組の子どもたちが完成しました![]()

うさぎ組
ねらい
手先を使って、三つ編みをすることやペーパーフラワー作りを楽しむ。
自分の姿を描いたり、実際に触れている物や行っている活動を表現することを楽しむ。
うさぎ組はバルーンを作りました![]()
まず初めに、スズランテープで三つ編みをします![]()
編み込む手順を意識しながら進めていきます![]()
「色で順番を覚えてみよう
」
「きれいな模様ができてる
」

次に、1人ひとりがバルーンの際に持っている色と
同じ色のペーパーフラワーを作ります![]()
「ふわふわになってきた
」

白画用紙にクレヨンでバルーンをしている自分の姿を描きます![]()
「似顔絵ってむずかしい
」
「似てる似てる
」
友だちと顔を見合って特徴を捉えながら絵画表現を楽しみました![]()

最後に、三つ編みとペーバーフラワーを組み合わせてバルーンを再現し、
背景につけて完成です![]()
![]()

運動会を楽しみにしていた子どもたちの姿が見事に映し出されていますね![]()
![]()
ぞう組
ねらい
日課で行う国旗カードに親しむ。
絵具やクレヨンでの絵画表現を楽しむ。
運動会を楽しみにしていたぞう組の子どもたち![]()
運動会の会場を彩る、万国旗を想像しながら
日課でも行っている国旗をクレヨンで描いてみることに![]()
![]()
![]()
まずはどの国旗にしようか考えました![]()
「ちょっと難しいのをしてみようかな
」
「ここ○○だ
ここにしよっと
」
毎日の日課で行っているので、
いろんな国の名前が次々と聞こえてきます![]()

クレヨンでしっかりと色を塗り、白い場所がなくなるように
最後まで仕上げました![]()
次は運動会をがんばる自分を絵具で描いていきます![]()
「筋肉モリモリで頑張る僕を描いてみる
」
「私は髪の毛少し茶色だよね
」

顔、副、腕、足、、、順番に描いていきました![]()
最後にはさみで周りを切り取って 完成![]()
![]()


日々元気よく体を動かす子どもたち![]()
秋は楽しいことがいっぱい![]()
![]()
運動会が終わっても体をいっぱい動かして
のびのびと元気に園生活を楽しんでいきたいと思います![]()
![]()

