2019年9月よしなり園 かめぐみ 日課
9月に入り、少し涼しくなりましたね![]()
今回は春からしている脳の日課の様子を紹介します![]()
★日課の意図
・集中力を高めます。
・語彙数を増やします。
・身近なカードを取り入れることで実物と一致させます。
※子どもの脳は吸収力が高い為、
たくさん刺激を与えることで
脳の容量が増えるといわれています。
日課は毎朝おやつの後に行います。
保育士が準備をしているとソワソワ![]()
さあ、椅子に座ってみんなであいさつです![]()
「これから日課をはじめます。」
「おねがいします。」

真剣に前を見ています![]()


「かめぐみの○○ちゃん
」
「は~い
」

「返事が上手になりました
」
6ヶ月のAくんは名前を呼ばれてにっこり![]()

次は動物の絵カードを見て真似っこ![]()
「ゴリラ~
ウホウホッ
」
出てくる動物の真似をしてなりきっています。

絵カードは野菜や昆虫、果物など種類があり、
子どもたちが興味を持って見ています。

数もかにぐみのお友だちと一緒に数えます。そろばんを見て…![]()
「1,2,3、・・・じゅう
」
「10」は、得意です!!

最後に『今月のうた』♪♪
曲にあったペープサートを見て楽しんでいます。

キーボードに合わせて体をゆらゆら![]()
日課は、おしまい。
「ありがとうございました
」
日課を通して挨拶も上手になりました。

また日課しようね、バイバイ![]()
たくさんの刺激を受け、大きく成長している0歳児。
いろいろなことに興味をもち、意欲的に活動しています。
そばで見守り、共感し一緒に成長していきたいと思います☆

