2020年1月よしなり園 神様に届きますように★
1月10日の金曜日に、よしなりまなびや園の子どもたちは『初詣』へ行ってきました![]()
行先は園の近くにある百先神社という場所です![]()
朝から初詣を楽しみにしている子どもたち![]()
寒くないように身支度をして、お賽銭も大事に持って![]()
出発の前にお正月のお話や初詣の意味、神社でのマナーや参拝の仕方を聞きます![]()



外を歩く時の交通ルールの確認もばっちりです![]()
さっそく神社へ向かいます![]()
今回は、前半にかめ組(0歳児)かに組(1歳児)うさぎ組(4歳児)ぞう組(5歳児)、
後半にいるか組(2歳時)りす組(3歳児)の2班にわかれて行きました![]()

園外でも約束事をしっかりと守ることが出来る子どもたち
新年早々成長を感じます![]()

あっという間に神社へ到着![]()

※少し雨が降ってきた為、かめ組かに組うさぎ組ぞう組の子どもたちは帽子を被ったまま失礼します。
※手水舎が置かれていない為、手水はしていません。
まずは鳥居の前で一礼。


参道は神様の通り道を空けて隅をゆっくりと歩きます![]()


お財布からお金を取り出し(ご縁がありますようにの意味を込めて5円玉)![]()
お賽銭箱の中に優しく入れて![]()



大きな鈴をみんなで鳴らします。

二礼二拍手一礼も上手に出来ました![]()




子どもたちは神様にどんなお願い事をしたのでしょう![]()
みんなの願いが神様にもきっと届いていると思います![]()

前日の雨もあがり、無事に初詣をすることができました![]()
今年1年、みんなが笑顔で楽しく過ごせる、素敵な年になりますように![]()
![]()
![]()
						
						
						