2020年2月よしなり園 もうすぐ春!幸せがたくさん訪れますように❤
2月3日は節分![]()
よしなりまなびや園では、節分の集いがありました![]()
3歳以上児の子どもたちが集まり![]()
元気な歌声で
集いが始まりましたよ
「おにはそと~
ふくはうち~
」

次は、節分についての紙芝居

『まめまき まかせて!』をみんなで見ました![]()

節分ってなぁに![]()
どうして豆をまくの![]()
「ん~
どうしてだろう
」

節分にまつわるお話を聞きました![]()
おさかなクイズは、おにの嫌いな魚は何![]()

正解は、いわし![]()
『ひいらぎいわし』のお話も聞きました![]()

節分の次の日は、立春![]()
春
がどんどんと近づいてきます![]()

節分や立春ついて少し詳しくなったところで
節分に欠かせないのが『恵方巻き
』
4歳児うさぎ組、5歳児ぞう組が恵方巻きづくりに挑戦![]()
『どうして恵方巻きを食べるのかな
』
節分
に恵方巻きを食べるのは
①寿司はごちそうだから
②七福神にちなんで7種類の具材を海苔で巻くことで、『福を巻き込む』![]()
③その年の恵方を向いて食べると幸せで元気に過ごすことができる![]()
恵方巻きは縁起の良い食べ物です![]()
恵方巻豆知識を心にとめて
いよいよ恵方巻きクッキング![]()
![]()
栄養士の先生から作り方を教わりました![]()

ラップの上に海苔を敷いて、そこに酢飯をのせていきます![]()

その後に好きな具をのせていきます![]()

今回はきゅうり、かまぼこ、納豆、鮭フレーク、ツナ、コーン、桜でんぷの7種類![]()
「早く食べたいな~」と、待ちきれない声ばかりが聞こえてきました![]()
![]()
みんなで作った恵方巻き![]()
みんな西南西の方向を向いておいしくいただきました![]()

節分行事を通して、今回も楽しい食育ができました![]()
大豆や恵方巻きが
体を元気にしてくれる食べ物だと知ることができました![]()
みんなが一年間健康で幸せに過ごせますように![]()

