2020年5月よしなり園 5月になりましたね🎏
5月になりましたね
暖かい日が続き、子どもたちは園庭で元気いっぱい遊び、日々の生活を楽しんでいます
今月も、可愛い壁面がたくさんできたのでご紹介します
かめ組(0歳児)
ねらい
・絵の具に興味をもつ。
・手形を取り、保護者と成長を喜ぶ。
入園して1ヶ月。
少しずつ園生活に慣れて、可愛い笑顔を見せてくれるかめ組のおともだちです
4月は初めての壁面制作です。絵の具も初めてなので、どんな作品ができるのか楽しみでした
今回はミツバチを作ります
最初に、一人ひとり可愛い顔を写真に撮ります
笑顔やおすまし顔が撮れました
次にいよいよ絵の具です
刷毛の感触、絵の具の感触は初めてでびっくりしていました
不思議そうに自分の手を見ている子どもたちでした
手形が羽になり、顔を貼ったら可愛いミツバチの出来上り
さあ、花粉を運ばなきゃどこまで飛んでいくのかな
かに組(1歳児)
春はいろいろな植物や昆虫に出会える季節
今回かに組は、ミツバチを作りました
ねらい
〇指先を使ってシール貼りを楽しむ。
〇保育者と一緒にクレヨンを持ち、描くことを楽しむ。
まずはシールで羽に模様をつけます
丸くてカラフルなシールに子どもたちは大喜び
「いっぱいちょうだい」とアピール
シールを台紙からはがして羽の部分に貼っていきます
ペタペタピタッ
楽しい~
次にクレヨンでお顔を書きます
目や口、可愛らしくほっぺも
ちょっぴり難しいクレヨンでのお絵かきも、先生と一緒に持って上手にできました
かわいいミツバチの完成
出来上がると子どもたちも「ぶんぶん!」「はちはち!」と言ったり、指差しをしたりして大喜びです
かに組のお部屋がますますにぎやかで明るくなりました
いるか組(2歳児)
ねらい
〇絵の具に親しむ
〇いろいろな色を楽しむ
いるか組は、デカルコマニーという手法を使って、ちょうちょの製作を楽しみました🦋
絵の具をつけた紙を半分に折り、絵の具を転写させて、ちょうちょの模様をつけましたよ
パレットに準備したいろいろな色を見ただけでも、とっても嬉しそうな笑顔を浮かべ
「なんだろう」
「やってみたいな」
みんなの意欲があふれ出ていました
いざ、筆を持ち、色を選んで、紙に絵の具をつけていきました
そーっとひらいてみると…
ステキな模様が出てきましたよ
お友だちの作品にも、みんな興味津々でした
出来上がった作品を嬉しそうに見つめるすがたもかわいらしいですね
カラフルなちょうちょが、5月の空に舞い上がりました
今後も、絵の具遊びや制作遊びを楽しみ
表現する楽しさを感じられる保育を進めていきたいと思います
りす組(3歳児)
ねらい
・絵の具に親しみ、表現する。
・好きな色を使って自由に描く。
りす組は合わせ絵をして、〝ちょうちょ〟を作りました🦋
最初に好き色の絵の具を片方の面につけるよ
「色んな色を付けてみよう〜」
それぞれが素敵な模様ですね
ちょうちょの顔はクレヨンを使って描いたよ
「口は赤色で書こう」など、色を変えたりするお友だちもいました
色鮮やかな素敵なちょうちょができましたね
うさぎ組
ねらい
・クレヨンで自分の描きたいように、こいのぼりの模様を描く。
・こいのぼりの編み込みでは、交互に画用紙が出てくるよう工夫する。
・はさみやのりを使い、制作をする。
うさぎ組ではこいのぼり制作をしました
まずは、こいのぼりの尾を、線になぞり切り取ります。はさみの使い方はお手の物
スラスラと切っていきます
次に、こいのぼりの顔と尾をクレヨンで自由に描きます
それぞれ素敵な模様が出来上がりました
最後にお腹の部分に画用紙を使い編み込み、鯉のうろこを表現しました
「あれ?交互にならない」と苦戦していましたが、難しい、出来ないからやめるのではなく
諦めずに頭を使いながらも、すごい集中力で頑張って作りました
色も自分で選び、素敵な模様が出来上がりました
編み込みで、個性的な鯉のぼりの完成
ぞう組(5歳児)
ねらい
〇染め紙を好きな色で染め、表現を楽しむ。
〇はさみやのりの使い方を再確認し、正しく使うことが出来る。
ぞう組は、書道の半紙で染め紙にチャレンジ
「どの色にしようかな~」
「次はこれにしよっと」
悩みながらも、好きな色を選んで2枚の半紙を染めました
染まった半紙を乾かして、はさみで切ってこいのぼりのうろこに
はさみの持ち方や、のりを伸ばして使うことなどみんなでもう1度確認
安全に制作が出来ました
つぎはこいのぼりの棒つくり
指先を使って丸めるのが難しく、保育者と一緒に頑張りました
新聞遊びや制作遊びでまた挑戦してみようね
折り紙を折って、はさみとのりでかざぐるまを作って
こいのぼりの完成
うろこが色とりどりのこいのぼりができあがりました
今月も、個性あふれる作品がたくさんですね
制作する楽しさ、表現する喜びをたくさん経験しながら
園生活を楽しめるよう援助していきたいと思います