2020年6月よしなり園 笹巻作り☆
今回はうさぎ組・ぞう組での笹巻づくりを紹介したいと思います![]()
うさぎ組・ぞう組になってから初めてのクッキングで、何日も前からドキドキです![]()
エプロンと三角巾の準備万端![]()
手洗いをしっかりと
洗った後は髪や顔、服には触らないようにと注意事項をよく聞いていました![]()
作る前に、なぜ笹巻づくりをするのか話を聞きます!
笹巻の形って何に見える~?と聞くと
「うちわみたい~」
「鬼の金棒みたい!」
と答えてくれました![]()
笹巻の形はなんと毒蛇の形だったのです![]()
それを聞いてとても驚いていた子どもたちです![]()
![]()
笹巻きの由来について聞くことが出来ました![]()
まずは、作り方の説明を真剣に聞きます!
いよいよ作っていきます!
材料を混ぜていきます![]()
一人ずつ「おいしくなーれ、おいしくなーれ」と力強くこねていきます![]()
粉から段々固まっていく様子を見て、
「かたまってきた」
「すごいねぇ」
「はやくつくりたいなぁ」
次は、丸めて団子の形にしていきます![]()
「みて~丸くなったよ!」
「もう一個つくりたい!」
こどもたちは、手の平を上手に使い、器用に丸めていきます![]()
![]()
そして最後は、笹の葉で団子を巻いていきます
「ささのいいにおいがするね」
ぞう組は
慣れてくると自分で考えて最後までやろうとする姿が見られました![]()
うさぎ組は
保育者の真似をして笹に包もうと頑張っていました![]()
完成!!
ドキドキの会食タイム![]()
「あまくておいしい〜」
「ささのあじがする」
「モチモチだねぇ」
みんな笑顔で夢中で食べていましたよ![]()
![]()
自分たちで作ったからより一層おいしく感じますね![]()
次のクッキングも楽しみだね![]()









































