2020年7月よしなり園 夏と言えば・・・(8月壁面)
いよいよ夏だ
と思いきやジメジメとした梅雨が続いていますね…
天気はなかなかすっきりしませんが、子どもたちは一足先に夏気分を味わっているようです![]()
それでは、8月壁面のご紹介です![]()
●かめぐみ(0歳児)
<ねらい>
〇ペンでなぐり描きをする。
〇シールに興味を持ち、保育者と一緒に貼ろうとする。
梅雨が明けて、いよいよ本格的な夏ですね![]()
8月壁面は、見ていて涼しい『さかな』です![]()
涼しさを出すため、カラーポリ袋で作ることにしました![]()
そして初めてサインペンでのなぐり描きにチャレンジです![]()
ペンを持つことが初めての子どもが多いので、まず紙にグルグルと描くことから始めました![]()
最初はペンを握ることが難しく、離してしまう姿がありましたが、保育者が手を添えて一緒に描くと自分で握ろうとする子どももいました![]()
「グルグル、上手だね
」
しっかり握っています![]()
次にうろこの形に切った点シールを貼って出来上がりです![]()
「手にくっついたよ
」
シールも保育者と一緒に貼ります![]()
カラフルな『さかな』ができました![]()
__________________________________________
●かに組(1歳児)
子どもたちはプールや水遊びをして、暑い中でも元気いっぱいに過ごしています![]()
今回かに組は魚を作りました![]()
ねらい
○プチプチ発泡を使って絵の具スタンプをすることを楽しむ。
○シール貼りを保育者と一緒に楽しむ。
まずプチプチ発泡でできたスタンプに好きな色の絵の具の色を付けて、魚の模様を作ります![]()
この魚には、この色のウロコにしよう![]()
トントントン~![]()
楽しくて何度もペタペタ。スタンプするの楽しい~![]()
ポンポンポ~ン![]()
シールを剥がして、先生と一緒に貼れるかな![]()
どの目にしようかな![]()
夏の海の中を泳ぐ可愛い魚たちの完成です![]()
一つひとつ違う色のウロコやお顔でとっても可愛くできました![]()
まるで本当に水の中を泳いでいるみたい![]()
かに組のお部屋で楽しそうに泳いでいます![]()
かに組のみんなはプチプチ発泡が大好きで、嬉しそうに使って遊んでいます![]()
ぜひご家庭でもプチプチを使って遊んでみてはいかがでしょうか![]()
__________________________________________
●いるか組(2歳児)
ねらい
〇綿棒を使って絵の具遊びを楽しむ
8月の壁面は、夏の海にぴったりの「ヨット」を絵の具を使って作りました![]()
(何を作ってるんだろう
)
先生が作っている、「あるもの」に興味津々な子どもたちです![]()
先生「なんだとおもう~
」 子どもたち「う~ん
」
先生「これはね~、ヨットっていう船だよ~」 子どもたち「ふね~
」
子どもたちは大興奮のようです![]()
次は、ヨットの帆に絵の具を使って模様を描いていきます![]()
「今日は、ヨットにお絵描きするよ~
」
「描く~
」
初めて使う綿棒にも興味がわいたようで、たくさんの綿棒を使い、様々な色の可愛らしい模様を描いて楽しんでいました![]()
__________________________________________
● りす組(3歳児)
ねらい
〇にじみ絵を楽しむ。
〇好きな色を手に取り、自由に表現することを楽しむ。
今回りす組はヨットを作りました!日課の絵カードでも出てくるので、みんながよく知っている乗り物です![]()
まずはヨットの帆をつくりますよ~![]()
ペンで布に模様を描きました![]()
「いろんな色を使ってみよう
」
模様を付けたら霧吹きでシュッ![]()
「色が広がったー
」
船の部分は、ペンやカラーテープ、シールなどで自由に表現![]()
「みてみて~
」
完成~![]()
色も涼しげなヨットが出来上がりました![]()
__________________________________________
●うさぎ組(4歳児)
ねらい
・紙粘土の感触を十分に味わう。
・2色の色を使いどんな色になるか想像しながら制作を楽しむ。
・浮き輪の形はどうしたらできるのか考え、出来た事への喜びを感じる。
本格的に暑い日が続くようになってきました![]()
こんな日は水遊びがしたくなりますね![]()
…というわけで、今回は「夏!」をテーマに、うきわを制作しました![]()
まずは、型を使って…
続いて、好きな色の色粘土を混ぜていきます![]()
赤と青を混ぜたら何色になるかな![]()
と二色の色を選びこねこねと混ぜていきます![]()
真っ白だった紙粘土があっという間に…
「紫になった
」
「オレンジになった
」
それぞれが色の変化を楽しみました![]()
次は浮き輪の形を作っていきます![]()
ドーナツ型になったら最後はビーズで飾り付けです![]()
子どもたちの表情が真剣ですね…![]()
子どもたちが大好きな紙粘土を使った制作、みんなよく頑張りました![]()
出来上がった素敵なうきわは、大きな海に浮かばせています![]()
__________________________________________
● ぞう組(5歳児)
ねらい
〇みずのりの感触を楽しみ、一つのものを協力して完成させる。
〇足形を友だちと見せ合い、大きくなった成長を喜び合う。
暑い夏が近づいてきました![]()
プール遊びを楽しむ子どもたち![]()
プール開きまでには服を着て、ビーチサンダルを履いての水遊びも行いました![]()
友だちとビーチサンダルを見せ合いっこも楽しかったようです![]()
ぞう組は水遊びでも使った ビーチサンダルを作りました![]()
まずは水着で足形をとりました![]()
足を洗う時の水の色が混ざっていく様子も楽しみましたよ![]()
乾いたら自分の足の形にはさみで切って…
可愛く飾り付け![]()
キラキラの折り紙やお花の折り紙を貼り付けました![]()
毛糸のポンポンは25周くるくるくるくる 巻きつけて…
間結びをして完成![]()
25を数えるのなんて お茶の子さいさいでしたね![]()
そして、海の波をイメージしてみずのり絵具を手でぺたぺた![]()
保育者と一緒に準備をするときにも
「なにこれ![]()
はやくさわってみたい
」
と大興奮の子どもたち![]()
いざ塗り始めると
「そっちも塗って
」
「ここ白いで
」
「固まっとるけ伸ばさんと
」
と、声を掛け合って一生懸命塗り終えました![]()
「○○ちゃんの サンダル大きいね
」
「足の形が全然違う
」
と友だちとの違いを見つけるのも楽しみました![]()
個性のひかる素敵なビーチサンダル![]()
夏を最後まで楽しめそうです![]()
__________________________________________
梅雨の晴れ間に外で暑さを感じたり、雨が降ってもお部屋で楽しんだり…
子どもたちの楽しむ様子に夏への期待が膨らみます![]()
今年はどんな夏になるのか、一緒に過ごす時間が楽しみですね![]()



























